カテゴリー
公演

酒能会談@門司港三宜楼~和布刈

2025年6月に北九州初開催で好評を博した「酒能会談@北九州」の第2弾です。
今回は・・・

【門司港レトロの歴史的建造物で、能楽とふぐを味わう特別な夜】

関門海峡の潮流と和布刈神社を舞台にした能楽「和布刈」。

門司港ゆかりのこの物語を、能楽師の解説と素謡でじっくり味わい、三宜楼KAITOの本格ふぐ会席を囲みながら、能楽師と直接語らう贅沢な時間をお過ごしください。

博多駅からも新幹線を使えば小一時間の小旅行。早めに門司港散策も宜し。イルミネーションの門司港レトロを遠回りして帰路に着くも宜し。門司港の夜をとことん堪能して宿泊。翌日は海を渡った下関を巡って関門観光を楽しむも宜し。

小グループでの忘年会としてのお申し込みも承ります。お席などのご配慮いたしますのでご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

📅 日時:2025年12月13日(土) 18:00開宴

🏛️ 会場:三宜楼 百畳間(北九州市門司区清滝2-3-15)

💰 参加費:12,000円(ふぐ会席、乾杯ドリンク込み)お子様の参加はお問い合わせください。

🍶追加お飲み物:個別にご注文・会計いただきます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆プログラム

18:00〜 能楽師によるトーク&素謡「和布刈」

    観世流シテ方:今村嘉太郎

    和泉流狂言方:吉住講

    森田流笛方:相原一彦

    大倉流小鼓方:飯冨章宏

18:30〜 会食・歓談

    三宜楼KAITO ふぐ会席

    能楽師との語らいをお楽しみください

20:30  中締め

21:00  閉会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

🎎【同日昼開催】新しい学校の古典フェス2025

能楽をもっと深く楽しみたい方へ!

同日15:00から、学校の時間割形式で能楽を体験的に学べる
「新しい学校の古典フェス2025」with狂言『魚説法』を開催。

16:00からの北九州子ども能楽教室の発表会や、本格狂言『魚説法』の上演には酒能会談に参加される方は無料ご招待。

夜の酒能会談がより一層楽しめる15時からのフェス通し券ご希望の酒能会談参加の方は特別料金でご参加可能!※要事前申込

フェスの詳細・お申込みはこちら↓

https://www.facebook.com/events/1388752596593468

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「和布刈」とは

関門海峡の荒波と、和布刈神社の神事をテーマにした能楽作品。門司港の地に伝わる伝説を、幽玄の世界で描きます。この土地ならではの物語を、この土地で味わう特別な体験です。

◆三宜楼について

大正期に建てられた木造三階建ての料亭建築。国の登録有形文化財に指定された、門司港レトロを代表する歴史的建造物です。
百畳間という広々とした空間で、ゆったりとお楽しみいただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お申込み・お問合せ】

北九州よしたろう会(担当:市田)
kitakyushu@yoshitaro.com

Facebookイベント

※要事前申込(定員になり次第締切)

主催:北九州よしたろう会
後援:一般社団法人今村嘉太郎君と能楽を楽しむ会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

🚃【アクセス】
JR門司港駅から徒歩8分
門司港レトロの夜景散策もお楽しみいただけます。

🚄【帰りの交通】
21:20 門司港駅発 → 21:33 小倉駅着
21:43 小倉駅発(新幹線) → 21:59 博多駅着

※門司港レトロの夜景を楽しまれる方は
終電 22:41門司港駅発 → 23:51博多駅着
※参考ですのでご自宅まで含め各自お調べください。


🏨 宿泊ご希望の方はホテル等ご紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

能楽を、ふぐを、門司港を。
歴史と伝統が織りなす特別な一夜を、ぜひご一緒に。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

#酒能会談 #能楽 #門司港 #三宜楼 #和布刈 #ふぐ #門司港レトロ #伝統芸能 #今村嘉太郎 #北九州 #TRYARTs2025

「酒能会談@門司港三宜楼~和布刈」への1件の返信